どうも、シンパパ薬剤師Kです。
春ですねえ、新生活どうお過ごしですか?
僕は息子が保育園通い始めて初の進級でした!
去年の8月から通い始めて早いものでもう8か月ですか。。
今じゃすっかり慣れちゃって我が物顔で保育園を走り回っています。
嬉しいような、寂しいような。。。(笑)
そんな話は置いといて、今回は「宅浪って何が大変だった?」っていう疑問にお答えしようと思います!
この春から受験生や、もう一回改めて受験に向かう人にとって大切な1年が始まりましたね。
僕の場合は薬剤師国家試験でしたが、大学受験や他の試験を宅浪で戦うぞって方も是非参考にしてください。
宅浪のデメリット
①誰にも監視されていない
これは精神的な緩みにつながりますね。
誰にも監視されていないから勉強する時間、取り組む姿勢などを注意してくれる人が誰もいなません。どんなに緩んでいようが自由です。
僕の家族は勉強について今まで一度も口出しをしてきた事はありません。
子供の頃から父も母も「勉強しなさい」なんて一切言いませんでした。
そんな家庭環境ですから、浪人してるのにバイト三昧の僕に誰一人何も言わなかったです。
今はスマホが普及して、SNSやアプリがすぐ出来てしまう時代ですよね。
正直、自宅なんて誘惑だらけじゃないですか。
強制力がない状況でも机に向かえる覚悟が必要です。自分に甘い人は向いていないかもしれないです。
②自分の進捗状況が分からない
良くも悪くも自分のペースで勉強できるので、塾や予備校に通っている人たちより速いペースで勉強することも可能です。
しかし、当然のことながら遅れることもあります。
予備校や塾、学校に通っていれば、小テストなどで自分の立ち位置が把握できるでしょう。
僕は、一切周りとの立ち位置を把握できませんでした。
自分の学力がどのあたりなのか、勉強のスピードは問題ないか確認する術が無く闇雲に自分のプランをこなすだけでした。
実際これはかなり怖かったです。
「今着実に積み上げてるつもりの物が、全く意味のないものだったらどうしよう。」って思いながら勉強するんで、やる気が一気になくなる瞬間もありました。
③お互いにモチベーションを高め合える相手がいない
宅浪だと一緒に勉強する相手がいないのでモチベーションを高める方法はあまりなかったです。
一人で黙々と作業できるタイプの方は問題にならないかもしれませんが、友達と話して盛り上がることでモチベーションって結構上がりますよね。
僕は話す相手が少なかったので寂しかったです(笑)
④分からないことを質問する相手がいない
僕の場合は、正答率が低いような難しい問題はスルーしていたので何とかなりましたが(?)、計算問題や解釈が必要な問題は参考書を見ても自分の力だけでは正解に辿り着くにも限界があります。でも今はネットがかなり普及しているので解決できることも多いかもしれないですね。
どうやって乗り越えたのか
僕は国家試験前4か月位は、少ない日でも毎日8時間は勉強してました。
多い日は14時間とかやってました。
では、宅浪で僕がどうやって長時間勉強出来たのかというと、
シンプルな根性論です。とはいえ、こんな一言で片すのはつまらないですね。
自由な状況でどうやって勉強をやっていたかというと、
「予備校に行ってる人たちは、今も勉強しているしもっと頑張っているはず!やったらあ!」
って思っていました。あと単純に「もう一年勉強するの嫌だなあ。。」と思うと意外に頑張れます。(笑)
ちょっと真面目は事を言うと、中途半端なことをやって、それなりに辛かったのに受験失敗するのが1番しんどいと思います。
僕個人の考えですが、失敗するのであればめちゃくちゃサボってたほうが精神的には楽ですよね。
もちろん失敗から得る事ってあると思うのですが、受験ではそうとも言えないかなと思います。
次の受験ってどうあがいても1年後ですよね、それまで1年前に詰め込んだことってちゃんと覚えてますかね?僕だったら忘れてます。
もうそこそこ頑張っちゃったら、途中で中途半端に力抜くのって一番もったいないんですよね。
なので、「もう一年頑張りたくないから今頑張る!」って自分に言い聞かせるのは大事かなと思います。
あと自分に甘い人は、勉強するためにファミレス行って普通にご飯食べてください。
「はい?」って思うかもしれませんが、僕はこれが効果的でした。
ファミレス行ったら金掛かるじゃん。
そうです、それが自分への縛りになるんです。
勉強しに来てそこそこお金払うのにおめおめと帰れますか?
僕は貧乏性なので帰れなかったです(笑)
ファミレスもお金は掛かりますけど、予備校って授業料以外にも交通費とかお昼ご飯とかお金かかりますよね。
ファミレスで毎日1000円食べても月3万円です。予備校に比べたらかなり安いです。
たまには存分に遊ぶ
いくら受験生でも勉強だけし続けるのは勉強の効率も下げます。これはほぼ間違いないと思います。
月に1日でも遊ぶ日を作りましょう!
楽しい予定があると「あと〇日頑張れば遊べるぞ!」ってやる気になれますよね。
しかも実際遊ぶのも時間の無駄じゃありません。
一旦勉強から離れると頭に余裕が出来るのか、「あの問題ってどうやってやるんだっけ?」とか「〇〇は分かるんだけど△△ってどうだっけ?」って気になるポイントが出てきてやる気出るんですよ。
嫌々詰め込むより絶対頭に入ります。
僕は国家試験1か月前に1泊2日の温泉旅行に行ってます。運転中も過去問を読み上げてもらって解いてましたが、温泉ゆっくり入って、夜お部屋で勉強してかなり良い時間を過ごせたと思います。
そこから1か月ラストスパート掛けられたのも、この温泉旅行のおかげだと思います。
受験生だから頑張り続けるというのは、同じペースで走り続けられるならそれが理想なのかもしれません。
しかし、人間の集中力や忍耐力には個人差があります。
無理して走り続けるより、一旦自分にご褒美をあげてしっかりと集中して走るほうが結果として前に進めると思います。
受験に立ち向かう1年って思っているより長く感じる1年です。
考え方ひとつで、同じ状況でも気持ちが楽になる事もあります。
「これから先、今より楽をするために今頑張る。」
そんな風に思って切り詰め過ぎずに頑張ってください。
しんどくなったらDMでもリプでもしてください。
力になれるかはわかりませんがなれるかはわかりませんが、僕は全国の受験生を応援しています。
コメント