どうも、シンパパ、薬剤師Kです
前回は僕が実践した勉強法を紹介しました。
今回は1か月で60点upした僕が国家試験の勉強に使っていた問題集とマストアイテムを紹介します。
まずアイテムの紹介をします、そのマストアイテムとは正方形のメモ付箋です!
100均とかで売ってるこれです
暗記したいことや苦手なことを覚える場面でめちゃくちゃ役に立ってくれました。
僕は間違えた問題の解説をメモ付箋に書いて部屋の壁やドア、テレビなど至る所に貼り付けて日常的に目に付くようにしていました。
貼る場所も工夫して関連付けたものを近くにまとめる事で連動して覚えられますし、付箋の枚数が多いところは苦手な範囲だと気づくことができます。
この良く間違える所がどこなのかって気付けるのが地味デカかったです。
この方法だと苦手な物ほど日常的に勝手に目に入ってきます。
これって点数を稼ぐ上ですごく効率のいい事で、点数に直結する事だと思います。
苦手な分野を勉強する事ってすごく億劫じゃないですか?
勉強してもよく分かんないし、凄く体力使うし。
この方法だと日常的に勝手に目に入ってくるだけなので、勉強してる感がないのに毎日目にするので必然的に頭に入ってくるんですよね
僕はすごく成果を実感した勉強法でした。
国史の勉強してると、なんでかわからないけど、覚えられないことってあるじゃないですか
例えば「この受容体刺激だっけ?阻害だっけ?」とか「これなに抱合だっけ」とかとか。
そういうなんか覚えらんないんだよなぁっていうことを書いておくのがオススメです!
薬物動態の公式とかもいいですね。
100均に売ってるので是非買って使って見てください👍
お次に僕が使って良かった過去問集を紹介します!
TECOM発行の
国試がわかる本
です!

分野毎に10年分まとまってるのでめちゃくちゃ使い勝手が良かったです!
ですが残念ながら新規発行はしてなさそうなので中古しか手に入らないかもしれません。。
それでも僕は入手する価値はあると思います!
興味がある方はフリマアプリやネットで探して見てください!
コメント